|
[ ]
|
キクタニ 譜面台用ライトMusic Light TRIPLE-LED
【KIKUTANI】
発売日:
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格:
|
マイティブライト クリップ式ミュージックライト
MTR1-S
|
カスタマー平均評価: 5
便利! デスクライトorクリップライトを探してたのですが、熱の出ないLEDランプでクリップ&置き型のこれにしました。
置くとすごーく軽いので安定は悪いけど、ごちゃごちゃの机の上でも本や書類に挟んで好きなところに置けます。ファイルボックスにクリップで付けてみたり、立ててある本に挟んでもOK。
首とアームとがそれぞれ動かせて、角度調節も細かくできてとても良いです。光量も十分、ホント譜面用って感じです。LED特有の指向性もランプ部分のレンズで程よく見やすいようになってます。
耐久性はまだわかりませんが(柔な造りなので取り扱いには気をつけないと)、1?2年以上持ったら価格的にも妥当な範囲でしょう。
使えるミュージックライト 非常に安っぽい作りのミュージックライトで、単四乾電池を3本使用する。高輝度LEDを3個内蔵したシェードは3段階に伸縮するネック先端に取り付けられており、かなりの自由度でシェードの高さや向きを変えることができるようになっている。譜面立てへのセットは本体のクリップで行う。きわめて簡単だ。本体はシェードの横部分がラバーなのを除きあとは全部プラスチック製で、その軽さゆえに折り畳み式のアルミ製譜面立てにセットしてもバランスを崩すことはない。
照射範囲は広く、A4サイズの譜面であれば下の左右二隅が若干暗くなるものの、ほぼ問題なく照らすことができる。A4の見開き(横に2枚並べた状態)でも、基本的にネックの第一段(根っこのほう)を90度手前に曲げてシェードを譜面に向けることによって譜面全体を照射することができる。これもやはり下の左右二隅がちょっと暗いのだが、音符を読み取る程度なら十分で、少なくともLED1個のミュージックライトとは比較にならない明るさだ。
また、このLEDライトの光の色は色温度の高い白色なので、真っ暗闇の中はもちろん、適度に照明が点灯している場所で使っても譜面が格段に見やすくなる。気をつけることは、どのようにセットしたらどのように譜面を照らすのかを現場で慌てずに済むよう、あらかじめいろいろ試しておくことだ。あと、付属する布製ケースはえらくブカブカなのだが、予備の電池を収納しておくスペースとして活用すれば良いだろう。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
HERCULES GSP39WB ギターハンガー
【Hercules】
発売日:
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格:
|
ハーキュレス製ギターハンガー
GSP39WB
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
コルグ / KORG オーケストラル・チューナー OT-120
【KORG】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
オーケストラチューナー
OT-120
|
カスタマー平均評価: 5
使いやすいチューナーです 古典音律にも対応しているので、これを選びました。
理論的には解っていても、実際にチェックするのは難しいので、こうした機器があると
対応がし易いです。
機械としての扱いは、特に問題はありません。
ケースから出し入れする時に、コントロールレバーが、動いてしまうのが難点かな?
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
G7th G7TH PERFORMANCE CAPO カポタスト
【G7th】
発売日:
参考価格: 5,985 円(税込)
販売価格:
|
G7thの6弦アコースティックギター用カポタスト
G7th Performance Capo
|
カスタマー平均評価: 4.5
噂どおりのカポタストです 有名アーティストも使用のカポタストです。当方MartinD-45に使用ですがlow profileネックでも確実に固定されます。三角形ゴムがネックにあたるのですが今のところ傷はついていないようです。レバーひとつで脱着可能です。重量はSHUBBゴールドと同程度です。値段がSHUBBの倍くらいするのが痛いです。その分星ひとつ減です。
とてもよいです 装着する時は、手で押さえ込むだけ、はずす時もスイッチワンタッチで、とても使い易いです。 弦の押さえ込みが確実だし、操作性が高いです。今迄はもっぱら Shubb を使っていましたが、今はこれを手放せません。 ちょっと高価格ですが、それなりの価値はあると思います。
|
|
[ ]
|
LiveLineストラップ LS1800BC
【LIVE LINE】
発売日:
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格:
|
ライブライン製ギターストラップ、チェッカーフラッグ柄
LS1800BC
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
KIKUTANI GS-600/6 ギタースタンド
【KIKUTANI】
発売日:
参考価格: 6,615 円(税込)
販売価格:
|
キクタニ製6本立てギタースタンド
GS-600/6
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
JIM DUNLOP ULTEX JAZZ III/427
【JIM DUNLOP】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
アルテックス素材のJAZZIIIピック
ULTEX JAZZ III/427
|
カスタマー平均評価: 5
やっぱりこのピック! この厚みが最高です!
いつもは赤or黒のやつを使っていましたがこいつは材質が滑らかでいい感じです!
気に入りました。
しかもいつも買っているところよりもお安く買えてうれしい限りです。
|
|
[ ]
|
KC ソフトケース アコースティックギター用 ギターケース CW-32
発売日:
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格:
|
アコースティックギター用ソフトケース CW-32
アコースティックギター全般用オックスフォード地ソフトケース
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
TAKAMINE TCL-500/Beige ギタークロス
【TAKAMINE】
発売日:
参考価格: 525 円(税込)
販売価格:
|
タカミネ メンテナンスグッズ ギタークロス
TCL-500/Beige
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
8トラック・デジタル・レコーダー BR-600
【ローランド】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
ノートブックサイズのスリムなデザイン。
BRクオリティの高い基本性能を継承。
充実の編集機能や便利な機能を満載。
オリジナル音色も使用可能なリズム機能を搭載。
USB経由でパソコンの連携もスムーズ。
BR-600
|
カスタマー平均評価: 5
作曲したいギタリストに特に向いている MIDIや同期の機能が無いので打ち込みで作曲しようという人にはどちらかといえば向いてない。
バンドをやっている人、もしくはやりたい人でギターとかベースの人には重宝すると思う。
エフェクターが内蔵されているからギターやベースはシールド一本接続するだけで準備OKだし、
ステレオマイクが内蔵されているのでボーカルやアコースティックギターも簡単に録音できる。
使い方としては、例えば内蔵のドラムを鳴らしてリズムギターを録音。
それに合わせてギターソロやボーカル、キーボード、ベースなどをさらに録音して行く。
合計8トラックまで音を重ねられるのでデモテープを作るには十分だと思う。
上位機種や他社製品でもっと色々な機能が付いているMTRもあるけど、このBR-600は必要最低限の機能があるし、何よりコンパクトなのが良い。MICRO BRという更にコンパクトな製品もあるけど、カバンに入れてスタジオに持って行くぐらいならノートサイズのBR-600で十分な気もする。
記録メディアがSDカードとかじゃなくちょっとマイナーなコンパクトフラッシュだけど、普通に店で売ってるから特に不都合は無い。
|
|