|
[ ]
|
◎KORG BEATLAB 電子メトロノーム
【KORG】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
練習に最適な39種の基本的リズム(ルーディメンツ)・パターンをもつ、トレーニング機能搭載
音とLEDで右手、左手の叩くタイミングをトレーニング可能。
3連符だけでなく、5-9連符も指定でき、複雑なリズムにも対応
テンポ、ビート、各リズム音の音量を24種プログラムできるプログラム・モードを搭載
電池(アルカリ単4×4本)とアダプター(別売オプションKA181)での使用が可能
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
KORG Pitchblack クロマチックチューナー
【KORG】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
エフェクト・ボードにフィットするコンパクト・ペダル・エフェクト・サイズのギター/ベース用チューナー。
大型高輝度LEDメーターでチューニングのずれを見やすく表示。表示方法は4種類から選択可能。
E0(20.60Hz)〜C8(4186Hz)の幅広い測定範囲。
436〜445Hzのキャリブレーション機能搭載。
入力したままの音を出力するトゥルー・バイパス仕様。
KOR PITCHBLACK
|
カスタマー平均評価: 5
あると思います! 踏んだときにカチっと音がしないのが良いです。レスポンスも良いし、デザインも良い。
クリップ型のも持っているんで、練習は軽いのでクリップ型を持っていきますが、ライブではやはりフロア型が使いやすいですね。
まだ持っていない人は買って損は無いです。BOSSよりも断然KORGですね。
一番のお気に入り BOSSのコンパクトエフェクターと同じぐらいのサイズで、トゥルーバイパスが搭載されているのが非常に嬉しいです。
チューニング時はミュートになってくれますが(代わりに、チューニング時は絶対にミュート状態になってしまいますが)、チューニングをオフにすると、全くと言っていいほど(私の耳には)音痩せしていない音が得られます。
ディスプレイの表示方法は4種類あります。私個人はストロボ1をよく使っていますが、どのモードも見ていて飽きないです。
デザインに関しては他の格好いい製品と見比べると何とも言えませんが(笑)悪くは無いと思います。
ペダル式で足下に置いていても見やすいよう、非常に大きく見やすいLEDが付いているのも嬉しいです。
オープンチューニング機能が付いていないのがちょっとだけ惜しいなぁと思いますが、この価格でこの性能は本当に素晴らしい出来だと思います。
どのチューナーを買おうか悩んでいる方に是非お薦めしたいです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
YAMAHA モバイルシーケンサー [QY100]
【ヤマハ】
発売日: 2005-09-16
参考価格: 61,950 円(税込)
販売価格: 35,820 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
ヤマハ製の定番シーケンサー最新機。
QY100
|
カスタマー平均評価: 2
音源、MIDI設定がQY20に比べて、難しい。 パソコンでの音源、MIDI設定がQY20にくらべ難しく、時間がかかる。
電源を立ち上げると、音源設定がリセットがかかり、
ドラムの音源などをいちいち、パソコン上で選ぶひつようがある。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ZOOM マイクロリズムトラック MRT-3B
【Zoom】
発売日:
参考価格: 10,395 円(税込)
販売価格: 7,542 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
パームトップリズムマシン
MRT-3B
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
BOSS DR880
【BOSS】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
多機能リズムマシン
DR-880
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
簡単操作の多機能メトロノーム WSM-001A/BK
【キョーリツコーポレーション】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
多機能メトロノーム
WSM001A/BK
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
AKAI Music Production Center MPC500
【アカイプロフェッショナル】
発売日: 2007-05-31
参考価格: 52,290 円(税込)
販売価格: 52,290 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
黒
MPC500N
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
◎AKAI KIT-HDM10 (2.5インチHD搭載用拡張ボード)
【AKAI】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ]
|
コルグ / KORG ELECTRIBE・SX ESX-1 ESX-1
【KORG】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
自在にサンプリング、さらに1台で即座にダンス・ミュージックを完成
あらゆるダンス・ミュージックに特化した即戦力パターン、サンプルを多数内蔵
タイム・スライスやタイム・ストレッチ他、豊富な編集機能を搭載
新開発の真空管回路VALVE FORCE搭載、空前の音圧を実現
同時使用可能な3系統ステレオ・エフェクトで音を過激に変化
赤
ESX1
|
カスタマー平均評価: 5
赤と青の違いが分からん!という人へ 動画サイト等で興味を持ったけど、公式読んでも赤と青の違いが分からない人へ。
「青は、主に、自分で音色(音そのもの)を作って、それを使って演奏する機械です」
「赤は、主に、他から持ってきた音を取り込んで加工して、それを使って演奏する機械です」
全く別の機械です。決して、いずれかが他方の上位機種という訳ではありません。
あなたがシーケンサーやサンプラーに馴れていないなら、動画と同じ色の機種を買った方が無難です。
ちなみに私は「赤は、サンプリング機能を強化した青の上位機種」と勘違いして赤買っちゃいましたw
シンセ買うつもりだったんです。まあ、よく見れば、赤にはオシレーターのツマミ付いて無いんですよね…
今までもサンプラーで曲作りしてたので問題は無いんですけどね。
ソングというかパターンを組むのが物凄く楽なので、後悔はしてません。出費は痛かったけど。
いや、良い機械ですよ。特に真空管の威力が凄すぎるので是非体験してもらいたいです。
サンプリング素材の音圧がアナログな感じで引き上げられる感触というのは、なんというかゾクゾクきます。
この体験は、EMX(青い方)も含めた他の機械では、決してできないんじゃないでしょうか。
|
|
[ CD-ROM ]
|
MOBILE DJ MP3
【フックアップ】
Windows
発売日: 2007-08-10
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格:
|
デュアルデッキコントロール
ダブルLCDスクリーン搭載
ワイヤレス接続
小型・軽量コントローラー
効果音/エフェクト
MOBILE DJ MP3
PC
Windows
|
カスタマー平均評価: 0
|
|